大野りりあなは数学を学校で?本名や家族は?トット役に抜てき!

スポンサーリンク
アニメ映画 アニメ映画

大野りりあなは数学を公文で勉強したのでしょうか?

本名や家族、通っている学校について気になりませんか?

今、話題のトットちゃん役をみごとしとめましたね!

気になるwikiプロフも見ていきましょう。

大野りりあなを知っていますか?

りりあな も聞きなれないひびきの名前ですね。

大野りりあなとはどういう人物なのでしょうか?

 


大野りりあな は本名なんでしょうか??

大野りりあなの本名は大野 莉理愛月(りりあな)でした。

名前をひらがな書きにしただけで音読すると本名と同じですね。

大野りりあな。

りりあなには漢字があったんですね。

ひがな読みでも可愛いですがなんと4文字漢字。

名前で4文字漢字の人の名前を見るのは初めてです。

一文字一文字に漢字が当てはめられているんですね。

りりあなちゃんの一つ一つを大切思って名前を付けた

ご両親の気持ちが現れているように感じますね。

生まれたのは2016年5月12日。

7歳(2023年)になるんですね。

小学校1年生でしょうか。

大野りりあなと言えば

映画『窓際のトットちゃん』で

主役のトットちゃんの声優さんをされてますよね。

幼稚園上がって間もない小学1年生なのに

大人に混じって声優さんの打ち合わせや音合わせ、

スクリーンの絵に合わせて発音する声優さんをされるなんてすごいですよね。

普通でも声優さんになるためには

養成学校に入って声の出し方などトレーニングをつんで。。

などなどの勉強をしないとなかなかできない職業だと思うのですが。。

それをたったの小学1年生がするなんて!

しかもあの黒柳徹子の自叙伝である

世界的ベストセラー小説「窓際のトットちゃん」の

映画化版のしかも主演!ですから。

並大抵でゲットできる役ではないので

大野りりあなのスケールの大きさを感じますね。

出身は神奈川県横浜市。

横浜っ子なんですね。 

映画『窓際のトットちゃん』の

主演トットちゃん役の声優にみごと抜擢された

大野りりあなを育てたパパママ家族とはどんな方々なのでしょうか?

気になりますね!


 大野りりあなの家族、パパママ、兄弟は?

ではでは、まずは一家の大黒柱であるパパについて。。。

見ていきましょう。

大野りりあなの家族

大野りりあなのパパはJICA職員?

大野りりあなのパパは大野憲太(おおの けんた)さん(日本人)。

大学では心理学を専攻されていたらしいのですが

大学卒業後はJICAに就職されています。

2003年にJICAへ就職後、

現在もJICAの仕事をされているかは定かではありませんが

2014年はJICA中東・欧州部 中東第一課で勤務されていました。

グローバルな視点を持たれているパパなんですね。

きっと、地球にも優しく、人にも優しいパパなんでしょうね。



大野りりあなのママは才女で美人

大野りりあなのママ、アティエ(旧姓イザデイ・アティエ)さんはイラン人

美人だと有名みたいです

確かにぱっちり目に筋が通った鼻の美人ママですね。

日本語で愛帝恵と表記されることもあるので

日本に帰化されているのでしょか?

それとも通称なのでしょうか?

定かではありませんのでここではアティエとさせていただきます。

アティエさんがまだ秋田大学工学資源学部へ留学中の大学生であった

2005年に秋田県の男鹿市で

「イランと日本学生の違い」についての講演会で

講演されていたことがあったとのこと。

夫となる大野憲太さんと○○で出会い、

ご結婚されています。

アティエさんは学生の頃から講演活動をされたり

日本のTVトークバラエティ番組「くらべてみたら」(2017年)に

イラン(中東)代表「アティエ」として

弟のアティエ、アミル、アイダ(アティエとアミルは姉弟)と一緒に

レギュラー出演されていました。

ご覧になられた方もおられるでしょうか。

けれどもその弟のアミルは残念なことに

心臓病により18歳の若さでお亡くなりになったそうです。

実姉のアティエが2019年4月18日のinstagramで明らかにされています。

自分よりも年下の弟を病で失う経験をされた方だったんですね。

アティエはペルシャ語と英語は話せるみたいです。

もしかしたらそれ以上の言語も話せるのかも知れません。




大野りりあなに兄弟姉妹はいるのでしょうか?一人っ子?

大野りりあなには

5歳上のお兄ちゃん大野偉理矢(おおの いりや)さんがいます。

一人っ子ではなかったんですね。

5歳も歳が離れていると

そんなに兄妹ケンカもしない歳の差なのでしょうか?

勉強などでわからないことがあれば

優しく教えてくれるお兄ちゃんなのかも知れません。

お兄ちゃんのことは通っている学校など、

詳しいことはわかりませんでしたが

くもん式学習方法で勉強されているようです。



大野りりあなが通っている学校はどこなんでしょうか?

大野りりあな7歳。

出身地は横浜とありますが

現在お住まいの住所はわかりませんでしたが

以前パパ憲太さんがinstagram で東京に住んでいる。

書かれていましたので、もしかしたら東京在住なのかも知れません。

同じく通学している学校も公表されていませんでした。

くもん式学習で勉強はされているようです。

朝から夕方まで学校に通いながら

あれほどの特技を習得するとすれば

よほど効率よく勉強できるりりあなちゃんなのでしょう



大野りりあなは数学が得意って本当ですか?

大野りりあなは数学もくもん式学習法で勉強されているようです。

が。。しかし、よくよく考えてみると

小学校で習うのは ”さんすう” ではなかったでしょうか?

1年生で数字の書き方から習い始めて青や赤のコインを使って

数の概念を教えてもらったのは確か、

りりあなと同じ7歳、ピカピカの1年生!でしたよね。

それから少しずつ九九を覚えましたよね。

7歳だったわたしみんなは確かに、小学校で ”さんすう” を勉強しました。

けれどもりりあなが得意は ”数学” だそうです!

”さんすう”のレベルではないのです!

くもん式学習法で中学3年生レベルの勉強をされているそうです!!

たまにすごい天才の子が飛び級で大学に行った

なんて話を聞くことがありますが

りりあなもそのお仲間なのかも知れません。

特技もピアノ、ヒップホップ、バレエ、チア、JAZZ、ウクレレ、歌、水泳、数学。。

だそうです。。というか。。

小学1年生でこんなに特技を言えるキッズがいるでしょうか?

ピアノ、ヒップホップ、バレエは

4,5歳から習っている子供もいますが、

それでもピアノやウクレレの楽器関係は

毎日の練習がかかせない習い事ですし、

バレエ、ヒップホップもからだで覚えるものですし。。

歌、水泳はまあ1回/週くらいでしょうか。

JAZZってなんですか?

小学1年生が歌うジャンルでしょうか?。。。

学校に通いながらこんなにたくさんの習い事、

特技を習得するのは小学1年生では

ちょっと難しいように思われますが。。

しかも、小学館「ぷっちぐみ」専属モデルもされているそうですので

将来が期待できる逸材ここにあり!で

将来が楽しみなスーパーキッズです。

 

2023年12月8日劇場公開となりました

芸能界の大御所である黒柳徹子の自叙伝「窓ぎわのトットちゃん」の映画化、

映画『窓際のトットちゃん』の

主演トットちゃん役にみごと抜擢されたりりあな。

まだまだ人生は長いと思われますので7歳の時点での代表作となるのでしょうか。

アニメ映画『窓際のトットちゃん』についてみてみましょう



映画『窓際のトットちゃん』声優・キャストには今が旬のこの方がたが。。。

トットちゃん役     大野りりあな

トットちゃんのパパ役  小栗旬

トットちゃんのママ役  杏

大石先生        滝沢カレン

小林先生        役所広司

やすあきちゃん役    松野晃士

出典:映画『窓ぎわのトットちゃん』公式

トットちゃん役がドはまりした大野りりあな

なにやらトットちゃんこと黒柳徹子を尊敬していたとのことで

トットちゃん役に抜擢されたときは感激で号泣したと言われていますね。

それほど小説「窓ぎわのトットちゃん」を読み込んでいた

読解力の高さにも驚きますが。。

トットちゃんパパ役は小栗旬。

小栗旬の声が黒柳徹子の本当のパパ(黒柳守綱 くろやなぎ もりつな)の

声に似ている。

とご本人が言われていたので顔の輪郭などが似ているのでしょうか?

東京音楽大学卒でヴァイオリストのパパ。

新交響楽団(NHK交響楽団の前身)のコンサートマスターにも

就任されていたとのことで

第二次世界大戦前からヴァイオリを習える家柄のご子息だったんですね。

パパは医者でカトリック教会の長老を務めていた田口潔矩(たぐち きよく)の四男と

して生まれられましたが8歳の時に父親が亡くなりその後は

お兄さんの田口修治さんと共に12歳で三越呉服店(三越百貨店の前身)で

働き始められたそうです。

この三越呉服店で三越少年音楽隊へ入隊され音楽と出会われたみたいですね。

お父さん、お兄さんの苗字は田口。パパは黒柳。???

そうなんです。

パパ守綱は母方の黒柳家の養子となり黒柳性となられています。

母方の家も、家の家督を相続させるほどのお家柄だったんでしょうね。

凛とされていてカッコよくてコンサートマスターとはカッコよすぎるパパですね。

トットちゃんママ役は杏

杏もママ(黒柳朝)と顔の輪郭がなんとなく似ているので

声も似ているのでしょうか?きれいな美人ママでさぞ自慢だったんでしょうね。

大好きなママだったんですね。

大石先生は滝沢カレン。

大石先生ここにあり!という感じでいい役をされていましたね。

かの有名な校長先生である小林先生役は役所広司。

トットちゃんを認めてくれた小林先生、きみはいい子なんだよ。と言ってくれた

小林先生。役所広司にぴったりの役でしたね。

トモエ学園に入学したトットちゃんが最初に親しくなった

やすあきちゃん役は松野晃士(まつの あきと)9歳

りりあなの他にもビックな子役さんてたくさんおられるんですね。

思わずほほえんでしまうほどにメルフェンチックなタッチで仕上がった

映画『窓ぎわのトットちゃん』ですね。

あらすじについてはざっくりとご紹介します。




映画『窓ぎわのトットちゃん』あらすじはざっくりと

 

映画『窓ぎわのトットちゃん』は

黒柳徹子の自叙伝的小説「窓ぎわのトットちゃん」

八鍬監督がアニメ映画化した作品です。

内容は黒柳徹子の子供の頃のできごとをつづっています。

第二次世界大戦が終わる少し前の、

戦争に翻弄された日本社会を背景に書かれています。

校長先生が私財を投じて創設したトモエ学園

こどもの個性を否定せず、

リトミック教育を取り入れが教育方針の元で

のびのびと過ごした幼少期、

小林先生がトットちゃんを認めてくれたこと、

やすあきちゃんとの出会いと最後の言葉。

大好きだったパパが出征した時のこと。

疎開先である青森への電車に一人で乗った時のこと。。

黒柳徹子自身が体験した一つひとつの出来事を

メルフェンチックなタッチで描かれています。

キャラクターデザインは

「映画ドラえもん」シリーズや

「劇場版ポケットモンスターみんなの物語」の金子志津恵

アニメーション制作は

アニメ「クレヨンしんちゃん」

アニメ「ドラえもん」で有名な

シンエイ動画が担当しています。

焼失してあまり資料のないトモエ学園の校舎や

街並みなど丁寧なタッチで描かれています。

原作の黒柳徹子の幼少期を自伝的に書いた

ベストセラー小説『窓ぎわのトットちゃん』は

1981年出版以来42年の歳月を経て待望の映画化となった。

ご存じ黒柳徹子は舞台女優、トレント、司会者、エッセイスト。

ユニセフ親善大使としてアフリカの子供たちへの支援でも有名ですね。

ちなみに原作の「窓ぎわのトットちゃん」は

中国語、英語、フランス語、、ヘブライ語など

20以上の言語で出版されていて

世界累計発行部数は2500万部を突破するほど

世界中の人々に愛されている自叙伝です。

みなさんはもうお読みになりましたか?

笑いあり、涙ありの自叙伝ですね。

 

戦争という恐ろしい時代背景ではありますが

厳しい時代の中でも前を向いて生きてきた

主人公黒柳徹子の礎となってるものを見させてもらえたような映画でした。

主役のトットちゃん役の大野りりあなについて、

本名だったことや

家族のみなさんのこと、

学校や数学が得意であることについても

ご一緒に考えました。

大野りりあなちゃんはこどもながら

大人顔負けの多種多様な趣味を持ち文才ともに才女。

将来がたのしみですね。

映画『窓ぎわのトットちゃん』で大野りりあなちゃんに会ってくださいね。

おススメする映画です。



コメント

タイトルとURLをコピーしました