川辺市子は実話で実在するの?・原作は?無戸籍?・あらすじ・市子は実話?キャスト

スポンサーリンク
ドラマ映画 ドラマ映画

映画『市子』の主人公、川辺市子は実在で実話なのか気になりますよね?

原作はどうなっているのでしょうか?

プロポーズを受けた次の日にこつぜんと姿を消した市子。

無戸籍者とはいったい誰なんでしょう?

市子のあらすじ・キャスト

主演杉咲花の今作への思いもざっくりとご紹介します!


川辺市子は実話で実在?川辺市子のために原作については?

 

川辺市子は実在?

川辺市子。

過酷な運命を背負った、いや、背負わされた市子。

川辺市子は実在の人物なのでしょうか。。?

川辺市子のためには

戸田彬弘監督が32歳の若さでキックオフした

劇団チーズtheaterの旗揚げ公演作品となっています。

サンモールスタジオ選定賞2015では

最優秀脚本賞を受賞もされていますね!

実在の人物をモチーフにして書き上げたものではなく

戸田彬弘監督のオリジナル作品。

舞台も観客から熱い支持を受け再演され今回待望の映画化に!

そして映画『市子』は

2023年韓国で開催中の「第28回釜山国際映画祭」ジソク部門に正式出品!

主演映画『市子』のワールドプレミア上映会に

映画監督の戸田彬弘、主演の杉咲花、俳優の若葉竜也らが招待されていました。

川辺市子は実在の人物なのでしょうか?

結論からいいますと

市子は戸田監督のオリジナルとなっています。

市子は実際には実在しない人物です。

物語の時代背景があまりにも現実的で

こんなことがあってほしくない!と

願ってしまうような展開になっていくので

観ているわたしたちを釘づけにした作品となりました。

ではその映画『市子』の

原作 川辺市子についてくわしくみていきましょう



川辺市子のために原作は?

 

今作、映画『市子』の原作とはどういったものでしょうか?

映画『市子』の原作は

2015年に劇団チーズtheaterの旗揚げで公演した

舞台作品「川辺市子のために」です。

劇団チーズtheaterとは戸田彬宏が主宰する劇団で座長は田谷野亮。

2017年に戸田彬宏、田谷野亮、大浦千佳の3名により正式に劇団として活動開始。

創立歴も浅いながらも

言葉の力、役者の肉体そのもの、照明によって

区切られた空間構成で創られた

独特な舞台設定が好評を博し、

出品作の全公演が予約完売となるほでの人気劇団。

簡単にいうと映画『市子』は、

劇団チーズteaterの

こけら落とし公演作「川辺市子のために」が原作となっています。

 



川辺市子 無戸籍とは?

 

日本の無戸籍者は現在(2023年)3000人程。

彼らはなぜ無戸籍となったのでしょうか?

無戸籍となる原因の多くが、

前夫との婚姻中又は

離婚後300日以内に子どもを出産した場合、

民法第772条の規定により、

戸籍上、

前夫の子どもと推定されることを避けたり、

前夫に子どもの存在を知られたくないなどの理由から、

出生届を提出されないことが原因とされています。

無戸籍は戸籍がないので婚姻など戸籍を伴う届出ができません。

無戸籍当事者、彼らが住んでいる世界とは。。?

生まれた時に生まれなかったように扱われた人々。

今作の根底にあるテーマの一つに ”無戸籍” があげられます。

衝撃な題材をぶつけてきた映画ですね。

生半可な思いでは見れないです。

では川辺市子 無戸籍とはどういったものだったのでしょうか?

 



川辺市子のために あらすじとは。。。

 

川辺市子(杉咲花)は、3年間一緒に暮らしてきた

恋人の長谷川義則(若葉竜也)から

プロポーズを受けた翌日に、

忽然と姿を消します。

ある日、一人の男性が長谷川の前に現れ一枚の写真を差し出す。

刑事・後藤(宇野祥平)は、長谷川に

「この女性は誰なのでしょうか。」と尋ねます。

 

長谷川は市子の行方を追って、

昔の友人や幼馴染、高校時代の同級生…と、

これまで彼女と関わりがあった人々から

証言を得ていくことに。。

そしてかつての市子は違う名前を名乗っていたことを知るようになります。

やがて長谷川は自分の知らなかった市子、市子の過去と対面するようになるのです。

彼女が生きてきた壮絶な過去とは。。。

 

映画の中で市子が口ずさんでいた歌があります。

どんな歌かご興味のある方はこちらからどうぞ👇

 

市子が映画の中で歌っていた曲名は?制作秘話・歌詞は演出効果ねらい?!
映画『市子』 2023年の戸田彬宏監督のキックオフ映画。 恋人からプロポーズを受けた翌日に 忽然と姿を消した市子。 婚約者の男がその行方を追いながら 彼の知らなかった 彼女の真の姿と出会っていくというストーリー。 映画の中で 市子と母なつえ...

 

 



市子 実話?秘められた過去。。。

1987年、

大阪市内のある団地で暮らしていた家族。

母と娘二人の3人家族。

一見、どこにでもいそうな母子家庭に見えるが、

母なつみは性依存症。

スナックで働いている。

長女市子。

次女月子。

なつみは夫からDVを受けていたが

いつの間にか夫は3人を残して失踪し行方不明となっている。

市子は1987年生まれ。

なつみが21歳の時の子であった。

父が誰だかわからず、

元夫からDV被害を受けていたなつみは、

出生届けにDVであった父親の名前が記載されることで、

元夫とのかかわりが続くことを恐れ、

市子の出生届けを提出しなかった。

 

そうして、市子は無戸籍児になった。

 

離婚後300日問題。

 

1988年。

市子の母川辺なつみは、

同じ性依存症の資産家の男と再婚。

市子が3歳のときに妹の月子を出産する。

アルコールにおぼれたなつみはやがてアルコール依存症になる。

 

バブルが崩壊し

夫の事業が上手く行かず借金を背負い離婚。

その後、

なつみはある男と交際するようになる。

彼の名前は小泉。

ツキコ」という娘がいた。

「ツキコ」は難病である筋ジストロフィーを発症

外出することさえままならぬ状態となる。。

ある日 なつみは、

男手一つで苦労して娘の介護にあたる小泉に

「ツキコ」を引き取り養育する代わりに、

自分の娘の「月子」を小泉に育ててもらいたいと提案する。

 

川辺月子→小泉ツキコと戸籍交換(次女の「月子」は、「ツキコ」と同じ1990年生まれ。)

この頃 市子は、

近所のさつきという少女と仲良くなり

一緒に遊んでいたが、

無戸籍児であるために幼稚園に通うことはできなかった。

 

なつみは借金返済のため、

時には身売りをしながら必死に働く。

なつみが家に男を連れ込むため、

だんだん月子(ツキコ)の病状が進行し

やがて、立ち上がることもできない状態になってきた。

なつみは、市子と月子の名前を交換し、

無戸籍児だった市子を、妹の「川辺月子」の戸籍で生きていかせることにした。

市子にはこれから月子として生きるように指示するなつみ。

 

川辺市子→川辺月子となる。

 

難病持ちの「小泉ツキコ」だった少女は

戸籍上、存在しない者となり、

なつみは月子にこれからは外に出てはいけないと言い聞かせた。

川辺月子(小泉ツキコ)の戸籍を持った市子は小学校に入学する。

市子、戸籍上の年齢7歳。実年齢10歳。

 

一方、市子(小泉ツキコ)はいよいよ歩行困難となり

ソーシャルワーカーの小泉雅雄が、川辺家をおとずれるようになる。

市子小学6年生。実年齢15歳。

成熟していく市子に興味を持ちながらもなつみと肉体関係を持っている小泉。

 

学校で孤独になっていく市子は

寂しさから出会い系サイトにはまって行く。

一方、実生活ではほぼ寝たきり状態となった

15歳の月子(小泉ツキコ)の世話をするために

バイトを辞める市子。

月子(小泉ツキコ)の世話で

家にいることが多くなった市子に

セクハラ行為をし始める小泉。

高校に入学した市子(実年齢20歳)は、

北秀和からストーカーされるが、

田中宗介と交際をはじめる。

初めての恋に夢中になった市子は、

呼吸器が必要になるくらい

重篤化する月子の介護を

おろそかにしていくようになる。

やがて、 市子は、

 

。。小泉と月子(ツキコ)を殺め、行方をくらました。。。


『市子』もう一つの原作? 続編「川辺月子のために』

わたしたちの心をくぎづけにした『市子』

胸がしめつけられるような気持ちにさせられた『市子』

実は『市子』の原作には「川辺市子のために」の次に書かれた

「川辺月子のために」という続編があったのです!

まず、「川辺市子のために」が受賞作品となり

ファンから続編熱望コールを受けて書き下ろした作品が

続編「川辺月子のために」となります。

再演日当時はこの2作品を一つの作品として公演されたんですね。

一部「川辺市子のために」二部「川辺月子のために」

謎の失踪を遂げた川辺市子と、

難病を患う、その妹・月子を巡るミステリー2部作の劇をまとめて

映画『市子』に仕上げた。というわけなんです。

「川辺市子のために」を観た観客からのリクエストに答える形で

続編が作られた。。とは

「川辺市子のために」の内容がよほど、

インパクトがあってぜひ、続きを観たい!

という熱望の声が多数あがたんですね。

舞台は上演された時だけのまさに感動で終わってしましますが

映画化をしてもらえたおかげで

舞台を観れなかったわたしたちにも

映画を通して市子と出会うことができました!

今まで明るみに出ることの少なかった

無戸籍問題を日本社会にぶつけてきた『市子』

彼女はどうして無戸籍になったのか。

どうして無戸籍のまま生きなければならなかったのか。

救済するための法が一方では被害者を生み出している現実。

誰が被害者で誰が加害者なのか。

現代日本に一石を投じる作品でしたね。

 

この2つの作品の脚本家、舞台監督であった戸田彬弘は

なんと演劇「川辺市子のために」が

上演された前年2014年に『ねこみかん』で劇場デビューしたばかりの監督。

わずか32歳の若さでデビュー

その翌年には

サンモールスタジオ選定賞2015最優秀脚本賞受賞した

大当たりの劇作家となったわけですから大した方ですね。

しかも

今回はそれらの作品の映画化であり

2023年10月6日韓国で開催「第28回釜山国際映画祭」ジソク部門に正式出品。

映画『市子』のワールドプレミア上映会に

映画監督の戸田彬弘、主演の杉咲花、俳優の若葉竜也らが招待!

記者会見を見ているとなんだか貫禄があって

『市子』を撮った9年前にデビューしたばかりの監督には見えなかったですね!



『市子』のキャストと主演杉咲花

杉咲花  川辺市子役

若葉竜也 市子と3年間ともに暮らした恋人長谷川義則役

森永悠希 市子の高校時代の同級生北秀和役

渡辺大知 ソーシャルワーカーで市子の母・なつみの元恋人小泉雅雄役

大浦千佳 市子の幼馴染山本さつき役

戸田監督は市子役は杉咲花に!と思っていたとコメントされていましたが

市子は杉咲花だったんだ!とさっかくしまうほどにインパクトがありましたね。

主演杉咲のコメントに”この役を託してもらえたことに今も震える思いです。

精根尽き果てるまで心血を注いだことを忘れません”とありましたが

演じている杉咲の中に市子が住んでいるような感覚だったのでしょうか。

若干26歳の彼女がこれほどまでに魂が揺さぶられる経験をした作品。

自分に置き換えて考えてみると今までの人生の中で

”心血を注いだ” ことってあったでしょうか。。?

というか、”心血を注ぐ” と言う言葉さえも知らなかったのですが。

”心血を注ぐ” とは全力を傾ける、

全身全霊を注ぐ、

全力で取り組む、

力を振り絞るなどの意味があるそうですが

まさに映像に映し出された市子は、

杉咲花が市子役を演じた。

というよりも市子は杉咲花だったんだ。

と言ったほうがストンと落ちるような感じを受けました。

まさに全身全霊を注いだ作品だったのですね。

それほど壮絶な過去を背負った市子役に全身で体当たりされたんです。

 

市子の幼馴染山本さつき役を演じた大浦千佳

2015年、劇団チーズtheaterの旗揚げ公演「川辺市子のために」で
初主演を務められたた方で、
戸田彬宏、田谷野亮と3人で劇団チーズteaterを立ち上げています。
戸田監督がその演技に絶大な信頼を置いていると言っても過言ではない役者。
戸田監督ひきいるチーズtheaterの作品にはほとんど出演されている方です。
ですので戸田監督の代表作でもある舞台「川辺市子のために」が、
映画『市子』となっただけでも感慨深いものがあったんだと思われます。



『市子』を観た私の感想

映画『市子』は2023年10月6日韓国で開催された

「第28回釜山国際映画祭」ジソク部門に正式出品作品となりました。

話題沸騰中で期待感満々で観に行ってきました!

まずは私が持った第一印象は

スクリーンからでる映像が”リアル”でした。

そして市子演じる杉咲の純なところが切なく感じました。

こんなことってホントにあるんだろうか。。。

と思いましたがこの映画は

実話に基づくものではないので

あくまでもフィクションなのですが

頭ではわかっているつもりでも

映画を観ているうちに戸田ワールドに引き込まれてしまい

フィクション映画なのにいつのまにか

ノンフィクションの現実にあった話のように思い込んでしまう。

というマジックにはまりました。

”痛ましいほどの過酷な家庭環境で育った”と

ありましたがこの現代の日本にも市子が

何千人も存在しているわけなので

決してフィクションでもないような内容だと思いました。

被害者なのに加害者となってしまう市子。

 

生きるために必死に生きている市子。

 

ヤングケアラー問題も織り交ぜている内容だったので

現代社会の痛点を抑えた映画だなあ。と。

。。あと味は?と聞かれると

 

こんなの嫌だ。。。
無理。。

 

映画を見終わっても

市子が自分の頭の中に居るような

市子から離れられないような変な気持ちのままです。

市子が”リアル”に残っています。

フィクション映画とは思われないような映画でした。

 

胸がしめつけられるほどに切なくなりたい方におススメします。

 

 

出典:公式「市子」

 

 



コメント

タイトルとURLをコピーしました