泰明ちゃん最後の言葉。なぜ亡くなったの?泰明ちゃん役は?

スポンサーリンク
アニメ映画

映画窓ぎわのトットちゃんに登場する足の不自由な男の子。

泰明(やすあき)ちゃんが

トットちゃんにかけた最後言葉。

なんだったんでしょうか。。。

泰明ちゃんはなぜ亡くなったのでしょうか?

そして気になる泰明ちゃん役は?


泰明ちゃんがトットちゃんにかけた最後の言葉とは?

映画の中で泰明ちゃんがトットちゃんに本を貸してあげました。

自由が丘駅に列車が入ってたとき、

泰明ちゃんがトットちゃんに何か話しかけていましたよね。

口をぱくぱくしてなにか言っていました。

列車の汽笛の音でかき消されてなにを言っているのかわかりませんでした。

。。それが泰明ちゃんとの最後の会話になってしまいました。

学校に行った時、校長先生が教室に入ってこられておもむろに ”泰明ちゃんは亡くなりました。”

と言われました。

トットちゃんは泰明ちゃんに貸してもらった本を返すことにできず、

そのままの別れとなってしまったのです。

あの時、泰明ちゃんは何かをトットちゃんに伝えたかったのです。

泰明ちゃんはトットちゃんに何を言ってたんだろ。。と思いました。

”「トットちゃん!いろんなこと、楽しかったね。君のこと、忘れないよ”

”(そうよ)トットちゃんは教会の出口のところで、

ふり返って、いった。

(私だって、泰明ちゃんのこと、忘れない!) ”

とありましたね。

実際はどんな言葉をかけたのかわかりませんが、

ともだちと遊ぶことの少なかった

泰明ちゃんにとって

トットちゃんと過ごした

トモエ学園は

今までで一番たのしい時間だったのでしょう。

”楽しかったね。”

”きみのこと忘れないよ”

が最後の言葉だったような気がします。



仲良しだった泰明(やすあき)ちゃんはなぜ亡くなったのでしょうか?

転校生のトットちゃんと友達になった泰明ちゃん。

トットちゃんと仲良しになった泰明ちゃん。

どういう男の子だったのでしょうか?

泰明ちゃん。

名前は山本泰明君。

7歳でした。

 

やすあきちゃんこと

山本泰明ちゃんは

小児麻痺のため手足に障害があって、

右足と左腕が細く、じょうずに動かせません。

身体も弱く、内臓にも病気があった男の子だったようです。

足を引きずって歩いていた泰明ちゃん。。

トモエ学園にやってきたトットちゃんに

海の向こうの国ではテレビジョンがあるんだ。

と教えてくれた泰明ちゃん。

トットちゃんの知らないことを教えてくれた泰明ちゃん。

トットちゃんが自分の「木」に

やすあきちゃんを招待してあげていました。

休みが終わって久しぶりに学校に行った日に

校長先生から

やすあきちゃんが亡くなったことが告げられました。

そしてみんなで泰明ちゃんのお葬式にいきました。

泰明ちゃんはたった7歳で亡くなりました。

トットちゃんも初めて人が死んでしまうことを知ったんですね。

どんなにショックだったことでしょう。

葬儀に出席したトットちゃんは号泣。

そしてなんとなんと、

タレントの中川翔子の祖母・栄子さんが

やすあきちゃんのいとこであったことが判明!

中川翔子が黒柳徹子の番組「徹子の部屋」に出演した時に

本人から

「祖母栄子がトットちゃんに登場するやすあきちゃんのいとこ」だったと

言われていました。

そのことを聞いた黒柳は番組中にも関わらず泣いていました。。

今では90歳になった黒柳徹子。

楽しかったトモエ学園の思い出が

涙となって溢れだしてきたのでしょうか。。。

 

泰明ちゃんがなぜ亡くなったのか

くわしいことはどこにも書かれていないでの

はっきりとしたことはわかりませんが

小児麻痺の原因であるポリオウイルスが原因だったのだと思われます。

ポリオ(急性はい白隨炎・小児麻痺)は

1940年代頃から全国各地で流行った病気です。

ポリオについて調べたところ
ポリオは子ども(特に5歳以下の乳幼児期)にかかることが多く
麻痺などを起こすことのある病気です。
主に感染した人の便を介してうつり、
手足の筋肉や呼吸する筋肉等に作用して麻痺を生じることがあります。
永続的な後遺症を残すことがあり、特に成人では亡くなる確率も高いものとなっています。
とありました。

トットちゃんがトモエ学園に転入したのが小学1年生。

トットちゃんである黒柳徹子が生まれたのが1933年8月9日。

昔は数え年だったと聞いたことがありますので

1939~1940年頃に転入されたのかと思われます。

トットちゃんと出会った時にはすでにポリオの後遺症まで出ていた泰明ちゃん。

泰明ちゃんがポリオに感染したのは

乳幼児期に感染したのだと推測されます。

そのため、

泰明ちゃんの右足、左手が

見た目でも細く描かれているので

乳幼児期を過ぎた幼少期にはポリオ後遺症のひとつと言われる麻痺が残っていたのでしょうか。

トットちゃんと木登りした日、

お母さんが泰明ちゃんの汚れた服を抱きしめて

泣いていたので

小さい頃から

泥んこになるまで

外でともだちと遊んだことがなかったのかもしれません。

 

その泰明ちゃん役の声がこどもらしくて

かわいかったので誰だろう?

とおもってしらべてみました。

 

気になる泰明ちゃん役は?




泰明ちゃん役の声は松野晃士(まつの あきと)くん9歳!

泰明ちゃん役の声優さんは松野晃士くん9歳でした!

9歳なので小学4年生なのでしょうか?

大人の声優さんがこどもの声をだすこともありますが

大人の声優さんではなかったんですね。

こどもらしい声だったのでたぶん、

子役の誰かかな?と思っていましたが。。

やはり子役で活躍している松野晃士くんでした。

大人に混じって、マイクの前で声を出すなんて

普通の小学生ではひるんでしまって

声で出ないんじゃないかと思いましたが晃士くんはできたんですね



やすあきちゃん役の声優 松野晃士くんのwikiプロフとは?

松野晃士くんのwikiプロフからどんなキッズなのか見ていきましょう。。。

 

松野晃士くんの年齢と学校と特技

松野晃士は2014年7月22日生まれ。

特技はトランポリンだそうです。

学校に行きながら?

声優や子役の仕事もされているので

忙しいと思うのですが

野球やサッカーというメジャーなスポーツではなく

ニッチなスポーツのイメージがある

トランポリンが特技なんですね。

本格的なものではないかも知れませんが。。。

それでもトランポリン!

バランス感覚をからだで覚えれて、

こどもがするスポーツとしては、

いいですね!

ジャンプして空中にいる時ってきもち良さそうですね。



松野晃士くんの家族と所属事務所

松野晃士くんの家族のことは詳しくはわかりませんでしたが

晃士の将来を見据えてスポーツや

好きなことをサポートしておられる両親なんでしょうね。

次に松野晃士くんが所属する芸能事務所ですが

テアトルアカデミーという芸能事務所。

テアトルアカデミーの声優オーディションは

東京以外にも札幌や仙台、名古屋、大阪、岡山、福岡と

全国的に行われていて

誰でも無料で挑戦できるオーディションとして有名みたいですね。

わたしは芸能界とは無縁なので知らなかったのですが。。。(笑)

自分の夢に向かって勉強しながらチャレンジして

若いって夢を持てていいですね。

がんばれ!!



松野晃士の出演作品TV・CM・映画

テレビへの出演は

フジテレビ「PICU 小児集中治療室」第3話杉本淳之介役 や

TBSテレビ「夕暮れに、手をつなぐ」第1話

などがあって役の名前があるものと

単に出演者だけだったのがあるんですね。

それはそうですよね。。。

何事も下積みが大切と言われる業界ですからね。

CMにも出演されいるようですよ。

森永乳業『切れてるチーズ』やECCジュニア『行きましょう編』

モスバーガー『とろったまチーズしあわせ全部編』

CMはそれこそ出演者名まではでないので

「名前」は売れないかも知れませんが

映像に出る頻度が多いので、

「顔」で売れます!

みなさんもCMで何回か見ているのかも知れませんよ。

映画の出演は

2022年 東映アニ映画『ペイコンたんけんたい しゅつぱつ!』

この『ペイコンたんけんたい しゅつぱつ!』では

主役のペイコン役の声優をされています!

そして2023年12月8日劇場公開された

アニメ映画『窓ぎわのトットちゃん』のやすあきちゃん役の声優!!

これは役もさることながら

芸能界の生き証人と言われているほどの大御所、黒柳徹子の

自叙伝小説のアニメ映画版の声優として配役されたのですから

松野晃士君の代表作になるかも知れませんね!

まだ、9歳なのでこれからもっとすごい大役をされるかも知れませんが(笑)

 

映画『窓ぎわのトットちゃん』を見て気になるところをしらべてみました。

泰明ちゃんの最後の言葉は

原作から読み取ると

「トットちゃん!いろんなこと、楽しかったね。君のこと、忘れないよ」

だったのかもしれませんね。

 

泰明ちゃんはなぜ亡くなったのか?。。

はっきりとしたことはどこにも書かれていないので

わかりませんでしたが

考えられる原因としては

ポリオの諸症状に起因するものではなかったか。

と推測しました。

 

そして泰明ちゃん役の声優は松野晃士くんでした!

最後だけ断言できるのでスッキリしました。

 

八鍬新之助(やくわしんのすけ)監督は

映画のテーマ ”自分と違う存在に対する思いやりと寛容さ” を

”泰明ちゃんの存在” で伝えたかったのかもしれません。

 

泰明ちゃんと遊んだ

小学1年生だったトットちゃんが

90歳になって

「徹子の部屋」でゲストの中川翔子から

「祖母栄子がトットちゃんに登場するやすあきちゃんのいとこ」だった

と聞いて

思わず

しばらく泣いていた姿を思い浮かべると

 

ふたりだけの楽しかった思い出が

どれほど深く、

楽しい

懐かしいものであったのかと

おもいます。

ふたりの中にあった

”隠れされた言葉” は

”人に対する 思いやりと寛容さ”

だったのかもしれませんね。

人とちがっても問題なし。

そのままひっくるめて

みんな、ともだち。だったんです。。

 

いかがだったでしょうか。。

トットちゃんと一緒に木登りした泰明ちゃん。

90歳になったトットちゃんの心の中で、

今も生きている泰明ちゃんについてご紹介しました!

 

誰かの心の中でずっと生きつづけられる人って

素敵ですね。

ところで泰明ちゃんが通っていた学校ってすてきですよね。

それについてはこちらからどうぞ

トモエ学園なぜなくなったの。現在の跡地は?小林先生と金子宗作。歴史
トモエ学園を創設された小林先生。黒柳徹子の出身校であるトモエ学園。トモエ学園はなぜなくなってしまったのでしょうか?そして現在、その跡地には何があるのか?小林先生と金子宗作。トモエ学園の歴史について気になったので調べてみました。

窓ぎわのトットちゃんの関連記事はこの他にもありますので。。どうぞ↓

トモエ学園卒業生の有名人とは?芸能界大御所?米国在住?
「窓ぎわのトットちゃん」で一躍有名になったトモエ学園。 著者の黒柳徹子は有名人ですが その他にも有名人がおられるのか 気になったので調べてみました。 すると以外にも芸能界大御所や 米国在住の方もおられましたよ! ご紹介しましょう
窓ぎわのトットちゃんの本名は?どんな本と映画?
「窓ぎわのトットちゃん」のトットちゃんの本名は誰なのでしょうか? どんな本と映画なのでしょう。 くわしくみていきましょう。

https://entame-channel.net/madogiwanotottochan-313





コメント

  1. えり より:

    泰明ちゃんが黒柳徹子さんと同年代なら、泰明ちゃんは1930年代前半(昭和一桁)の生まれで、1940年(昭和15年)頃なら既に小学生くらいだと思います。年代考証がずれてると思います。
    私の母が同年齢なので違和感がありました。

    • wakuwaku wakuwaku より:

      えりさま

      この度は当ブログに訪れていただき誠にありがとうございました。
      また、尊いご指摘をいただきありがとうございました。
      えりさまのご指摘の通り年代考証にずれがございましたことを認め、この場をお借りしましてお詫び申し上げます。
      本来は トットちゃんトモエ学園に転入した年を1940年頃 と書き、その次に泰明ちゃんがポリオに罹患された年が何年であったのかを遡って書きたかったのですが
      頭の中でごちゃごちゃとなり誤記事となってしまいました。
      じつは当方も記事投降後になんとなく頭の片隅で???という思いはあったのですがそれがどこであったのかわからずにおりました。
      この度、えりさまからの尊いコメントをいただき、やっと頭の中の???も解消しスッキリとした所存でございます。
      ほんとうにありがとうございました。
      尚、上記について修正をさせていただいておりますが
      記事反映まではもうしばらくお時間がかかるのかもしれません。
      今後も誠意をもって記事投稿をさせていただきますので再度のご訪問をいただきますよう宜しくお願い致します。

タイトルとURLをコピーしました