ゴジラとは~襲う理由・水爆実験・悲しみ・不死身を考察

スポンサーリンク
ゴジラが伝えたいこと ゴジラ映画

「ゴジラ」は

1954年の初作品以来

さまざまなシリーズが作られて来ましたね。

 

「昭和ゴジラ」や

「平成ゴジラ」から

ハリウッド版まで

2023年までに全38の作品が公開されています。

どの作品にも

何らかのメッセージ性がある作品あるのでしょうか?

 

1作目から一貫して、

怪獣映画の魅力が詰まった作品です。

 

わたしはロングセラーとなっている

ゴジラ作品の一つ一つが

 

わたしたちに伝えたいことは何なんだろう?

 

と疑問に思ったので考察してみました。

ご興味のある方はご一緒にどうぞ!!



ゴジラとは、伝えたいこと なぜ襲う

わたしは

ゴジラは自然界を代弁するものだ

と考察しました。

 

ゴジラはなぜ襲うのでしょうか?

 

1954年に公開された初代「ゴジラ」は、

核の影響で怪獣化した生物が東京に上陸し、

破壊をもたらした物語でした。

 

アメリカの原爆投下によって

世界で唯一の被爆国となった日本。

 

広島長崎に投下された原爆の核の脅威は

日本だけにとどまらず、

世界中の脅威となっています。

 

この作品では

ゴジラは

原子力の影響で誕生した怪獣

として描かれています。

 

人類が作った水爆によって目覚めたゴジラ。

 

もともとは深海の生物であったゴジラ。

ゴジラは自然界の一部でした。

 

自分の意に反して怪獣化され

自分の意に反して人類社会を破壊する物にさせられたゴジラ

 

ゴジラはなぜ襲うのでしょうか?

それは、ゴジラが怒っているからではないでしょうか。

 

わたしは

”ゴジラが怒っていること”を

わたしたちに伝えたいのだ。

と考察しました。

 

ゴジラは

自然界を代弁して怒っています。

 

 

2024年公開されたゴジラ-1.0で明子を演じた

子役の演技は素晴らしかったですね

永谷咲笑の撮影秘話についてご興味のある方はこちらからどうぞ👇

永谷咲笑ゴジラ-1.0子役cmプロフ・親・明子の撮影秘話を監督が暴露?出演作品!
ゴジラ-1.0。 2024年アカデミー賞視聴覚賞受賞作品となりましたね! 映画の中で 明子(アキコ)役で永谷咲笑という子役が登場していました。 小さかったようですが何cmくらいでしょう? 2歳くらいでしょうか? わたしが ゴジラ-1.0でひ...

 

 

ゴジラは原子力の影響で誕生した怪獣であり、

人類の活動によって目覚めました。

このメッセージは、

彼が自然の一部であることを強調しているかもしれません。




ゴジラが伝えたいこと ストップ!水爆実験

 

わたしはゴジラは

「水爆実験で自然界を狂わせ続けることを止めよ!

と伝えていると考察しました。

 

現在の人類の恐怖となっている

ウイルスは

すべて自然の一部です。

動物間に存在していたウイルスは

動物と共存して生きていましたが

 

人類は踏み入ってはいけない

ジャングルの奥地まで開発した結果、

未知のウイルスを人間界に持ち込んでしましました。

 

コロナウイルス、デング熱等々がありますね。

 

原子爆弾の元である

ウラン鉱石も自然の一部ですが

人間によって

自然界を破壊する兵器の元に変えられました。

 

ゴジラはわたしたちに

ストップ!それ以上自然界に踏み込むことをするな!

と伝えているようです。

 

人類はこのまま自然界を狂わせて続けてもいいのでしょうか

 

 

ゴジラがなぜ生まれたのか?
ゴジラの正体と生まれた理由についてご興味のある方はこちらからどうぞ👇

ゴジラ×コング新たなる帝国の敵とは?新怪獣とは?ニュー・エンパイア
2024年『ゴジラxコング 新たなる帝国』ニュー・エンパイア ゴジラコングに どのような新たな敵となる新怪獣が現れるのでしょうか! 手に汗握り戦いが 繰り広げられるのかが 興味ありましたので調べてみました! 私と一緒にどうぞ!!

 

 

わたしは

ゴジラは

人類が自然界を破壊することを

阻止させているように考察しました。

 

ゴジラはしばしば人々に

恐怖を与えますが、

彼は元々、

自然の一部であり、

人類が踏み入ってはいけない領域と

共存する方法を模索しているかもしれません。

 

「ゴジラ」シリーズの中で、

人間に恐怖を与えなかった作品はありません。

 

ゴジラは怪獣として登場し、

都市を襲撃し、

人々に恐怖を抱かせる存在として描かれています。

怒り狂いながら

必死になってわたしたちに伝えているようです

 



ゴジラが伝えたいこと 悲しい

わたしはゴジラが

自分は孤独だ」

と伝えていると考察しました。

 

ゴジラは孤独な存在であり、

他の怪獣とも戦うことが多いです。

 

彼は孤独を感じている可能性があります。

 

ゴジラが孤独を感じる場面は、

映画や物語の中でさまざまに描かれています。

 

ゴジラ-1.0年齢制限と子どもが見たら怖い?
子どもが見るメリットとデメリットについて

ご興味のある方はこちらからどうぞ👇

ゴジラ-1.0年齢制限と子どもが見たら怖い?子どもが見るメリットとデメリット
ゴジラ-1.0が観客動員数を上げていますね。 2023年11月23日から公開していますが 2024年1月末ではすでに50万人以上の方々が見られています。 小さい子どもをお持ちのパパママにとって ゴジラのような怪獣映画を見させていいのかどうか...

 

 

孀婦岩(そうふがん)

実際の地形として、

東京から南へ660km離れた

伊豆小笠原諸島の一部にある

「孀婦岩」は、

海上100mに屹立する奇岩で、

まるで大海原で

ゴジラが固まった後ろ姿に見えます。

この孤立した岩は、

周囲80kmに何も存在しない絶海に

そびえ立っており、

洋上の孤独なゴジラのような存在として話題になりました。

孀婦岩(そうふがん)

 

映画「ゴジラ」シリーズ:

ゴジラは、

放射能の影響で

目を覚ました太古の生物とされており、

孤独な存在として描かれています。

ゴジラが悲しんでいるようです。

 

特に初代ゴジラ(1954年)や

シン・ゴジラは、

人々の恐怖と共感を引き起こす存在として

孤独を感じていることが示されています。

 

映画「ゴジラvsコング」:

この映画では、

ゴジラとコングが激突しますが、

ゴジラの孤独や悔しさ、悲しさが描かれています。

 

日本では公開が待たれていましたが、

アメリカでは大ヒットを記録しています。

わたしはゴジラは、

人々に恐怖を与える存在として

ゴジラはひとりぼっち

悲しく、孤独を感じていると考察しました。

 

 

ゴジラ×コングの吹き替えで

芦田愛菜はどんな顔の俳優の吹き替えをしたのでしょうか?

ご興味のある方はこちらからどうぞ👇

ゴジラ×コングの吹き替えで芦田愛菜はどんな顔の俳優の吹き替えをした?
米映画「ゴジラvsコング 新たなる帝国」が 2024年4月26日に日本公開! すでに北米など世界各地で封切られていますね! 今作は2021年の「ゴジラvsコング」の続編で、 ゴジラとキングコングを主人公とした 怪獣映画を中心とする 米メディ...

 

 




ゴジラが伝えたいこと なぜ死なない

わたしはゴジラは

死なないことによって

「人類に伝え続けたいことがある」

ことを伝えていると考察しました。

 

「ゴジラ(1954)」と

「ゴジラVSデストロイヤー」では

ゴジラは死んでいます。

 

「ゴジラ×モスラ×キングギドラ大怪獣総攻撃」

では自らの熱戦によって自爆し

死んだはずでしたが

深海の海底で心臓だけの状態で

生存している描写がありました。

 

ゴジラはなぜ死なないものとして

描かれているのでしょうか

 

わたしは

原爆や水爆実験を続けてはならないこと、

 

これ以上、

自然界を破壊してはいけないことを

 

死なないことによって

不滅に人類に伝えている

のだと考察しました。

 

ゴジラ×コング新たなる帝国の敵とは?
新怪獣 ニュー・エンパイアについて

ご興味のある方はこちらからどうぞ👇

https://entame-channel.net/godzillakongaratanaruteki-889

 

 



まとめ ゴジラが伝えたいこと

以上、

ゴジラが伝えたいこと4つのことについて

考察してきましたが

いかがだったでしょうか。

 

ゴジラは

あくまでもフィクションのキャラクターです。

ゴジラは映画の中で

私たちに

さまざまなメッセージを伝えていますが、

 

彼が本当は

何を伝えたいのかは

私たちにはわかりません。

 

しかしながらこれまでの考察を通して

 

わたしは

ゴジラ作品を総じて

ゴジラには

”伝えたいことがある”

と感じました。

 

みなさんはいかがでしょうか。

ゴジラが伝えたいことを

受け止められたでしょうか

 

 

ゴジラ×コング低評価ひどい3選について

ご興味のある方はこちらからどうぞ👇

ゴジラ×コング低評価ひどい3選・新たなる帝国
ゴジラxコング 新たなる帝国 が 全米ボックスオフィス4週目で世界興収750億円突破!(2024.4.23)となり 好成績を納めていますね! しかしながら、 ネット上では低評価も博しているようです。 わたしは今作のどこが低評価となっているの...

コメント

タイトルとURLをコピーしました